ランドセルリメイクについて

ランドセルリメイクとは

ランドセルリメイクとは、読んで字のごとく、6年間使用して来たランドセルを新たなアイテムにリメイク(作り直す)することです。

一昔前まではランドセルをリメイクしてくれる工房なども少なかったのですが、近年はリメイクを手掛ける工房も増えて来ました。

また、ランドセルリメイクというと、以前はミニランドセルを連想されるほどでしたが、現在はミニランドセルの他にも、財布や名刺入れ、ペンケースなどの様々なアイテムにリメイクされる様になりました。

6年間いつも一緒だったランドセルは、捨てるには忍びない。

けれども保管するにも場所を取ってしまう・・・

その様な方に最適なのが、ランドセルリメイクです。

ランドセルは6年使用した程度ではほとんどへたりません。

特に牛革やコードバンのランドセルなど、まだまだ使えるどころか、リメイクすれば一生もののアイテムになるでしょう。

実用的なアイテムに作り変えて使用するのも良いですし、コンパクトに形を変えて保管するのも良いでしょう。

また、ランドセルをプレゼントしてくれたおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントにされても喜んでいただけるかと思います。

お子様の進学や就職のお祝いのプレゼントとしても最適です。

購入した時は10万円近くしたランドセル。

中には10万円を超えるランドセルもあります。

たった6年使っただけで捨ててしまったり、押し入れの中で劣化させてしまうのは、あまりにももったいないことです。

ぜひリメイクし、使い続けていただきたいと思います。

ランドセルをリメイクする意味と価値

ランドセルリメイクというサービスは、近年広く知られるようになり、多くの方に利用されております。

なぜ、これほど多くの方がランドセルをリメイクされるのか。

それはやはり、ランドセルほど多くの人の想いが詰まっているものはないからではないでしょうか。

ランドセルリメイクで思い出を形に

お父さん、お母さんからはじめて手渡された、色鮮やかなランドセル。

おじいちゃん、おばあちゃんからプレゼントされた、ピカピカのランドセル。

これから小学校に入学し、どの様な生活が待っているのか?友達はたくさん出来るかな?

そんな不安や期待が溢れているお子様の想い。

元気で楽しく成長して欲しい、最高の小学校生活を送って欲しいという親御様の想い。

それを心から喜んでくれて、お祝いのランドセルをプレゼントしてくれたおじいちゃん、おばあちゃんの想い。

そんな皆さんの想いが詰まっているのが、ランドセルです。

ランドセルを背負っていたお子さんも、幼い時には分からないかも知れません。

しかし、大人になるにつれ、今度は自分が親になる時には、ランドセルにどの様な想いが詰まっていたのか、自分がどれだけ愛されていたのかを実感出来るのではないかと思います。

卒業し、役目を終えたランドセルには、小さな傷もいっぱいです。

しかし、そんな傷も、全てが成長と共に刻まれた最高の思い出です。

リメイクアイテムには、当時目にしていたランドセルの傷などが残っているかも知れません。

見れば小学生時代の沢山の思い出が蘇って来るかと思います。

そして見るたびに、ご両親、おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちも湧いて来るのではないかと思います。

ランドセルリメイクのご感想

ランドセルリメイクのお礼の手紙

ランドセルリメイクへの想い

沢山の想い、沢山の思い出が詰まったランドセル。

そのランドセルは、十分リメイクする意味と価値のあるものではないでしょうか。

ランドセルを保管する際の注意点

ランドセルを保管する際は、いくつか気を付けていただきたいことがあります。

保管する場合は、

・ 風通しが良く、湿気の溜らない場所

・ 直射日光の当たらない場所

・ 気温、室温が高くならない場所

以上に注意して保管してください。

毎日使っているランドセルは意外と劣化は進まないのですが、例えば押し入れやクローゼットに仕舞いっ放しにしてしまうと、どんどん劣化して行きます。

劣化の種類は主に、

・ ひび割れ(被せを曲げた際に入るものも含みます)

・ カビ(表面が白や緑色に変色するなど)

・ 加水分解(表面がベタベタになり崩れるなど)

などです。

この様な劣化があると、通常加工でのリメイクは難しくなります。

劣化したランドセルは、ほとんどの工房で門前払いになります。
理由は、リメイクする技術が無い、または特殊加工等で手間が掛かるので受付しないからです。
結局、もっと早くリメイクしておくべきだったと後悔し、諦めるしかなくなります。
保管する場合は、風通しが良く、高温にならず、直射日光の当たらない場所に保管してください。
ただ、それでもランドセルは確実に劣化しますので、出来れば劣化する前にリメイクされることをお勧め致します。
なお、クラリーノに代表される様な人工皮革や合成皮革(ウレタン系、ビニル系のランドセルなど)よりも、牛革やコードバンのランドセルの方が保管は難しくなります。
特に10年以上前の牛革製のランドセルなどは、ほぼ確実に劣化が始まっておりますので、ご注意ください。

リメイク可能なランドセル、リメイク出来ないランドセル

前述しましたとおり、劣化状況によってはリメイク出来ないランドセルもございます。
リメイクで使用するランドセル部分は、主に被せと呼ばれるふたの部分です。
こちらを折りたたむ様に曲げていただき、ひびが入らなければ、大抵の場合はリメイク可能です。
当工房以外でも、恐らく受け付けてくれるかと思います。
しかし、ひびが入ってしまう様な場合は、ほとんどの工房様では受付不可としております。
お申し込み前の説明で「ひびが入るランドセルのリメイクはお受け出来ません」と記載されております。
残念ながら、ランドセル生地の劣化は修復することが出来ません。
しかし当工房では、劣化の状態にもよりますが、劣化してしまったランドセルも、可能な限りリメイクし、使用に耐えられるアイテムに変え、お届け出来る様努めております。
例えば、劣化が進みやすい生地の裁断面をサドルレザーという牛革で隠し、接触による劣化の進行を出来るだけ防ぐ方法や、曲げの力の加わる部分をサドルレザーに置き換え、劣化を進み難くするなどの加工を施してリメイク致します。
囲み加工例
ロングウォレット(長財布)、ショートウォレット(二つ折り財布)、名刺入れ(カードケース)、お守りキーホルダーのランドセルリメイクセット
フルオーダーランドセルリメイク
パンチング加工例
劣化したランドセルのリメイク
劣化したランドセルのリメイク
思い出一杯の大切なランドセルですから、出来る限りリメイクしたいと仰るお客様のご要望にお応えしたいと思っております。
他の工房様、業者様では受付不可だったというランドセルも、諦める前に一度ご相談ください。

ランドセルの材質によるリメイクアイテムの特徴

リメイクアイテムですが、ランドセルの材質により特徴が出ます。

人工皮革・合成皮革のランドセル

クラリーノに代表される様な人工皮革や合成皮革素材のランドセルの場合ですが、非常に軽量でしなやかな仕上がりになります。
ポリウレタンなどの素材のランドセルは、牛革やコードバンに比べ、ランドセルの重量を軽くすることが出来ます。
また、安価ですが、雨などにも強いというメリットがあるため、人工皮革のランドセルを選ぶ方も多いです。
ただ大変失礼な言い方になりますが、正直なところ、その様な生地を前面全てに使用したリメイクアイテムは、安っぽい仕上がりになります。
どうしても牛革やコードバンに比べ、質感や風合いが劣ります。
また、不織布などの芯材に樹脂を掛けて生成しておりますので、生地の裁断面を磨いて平滑に仕上げことが出来ず、仕上がりの美しさも劣ります。
そのため当工房では、サドルレザーでの囲み加工をお勧めしております。
サドルレザーは高級ブランドの財布やバッグなどにも使用される革のため、仕上がりの美しさと高級感が格段に上がります。
ランドセルリメイクキーケース
また、人工皮革は経年変化せず、経年劣化して行く一方ですが、サドルレザーは使用と共に、革らしく美しい飴色に経年変化して行きます。
そのため、結果的に長くご愛用いただけるアイテムになります。
人工皮革素材のランドセルの場合は、サドルレザーでの囲み加工をご検討下さいませ。

牛革のランドセル

牛革のランドセルをリメイクしたアイテムは、耐久性もあり、牛革独特の質感、風合いもありますので、高級感のある仕上がりになります。
大人になっても使い続けられる大人気のランドセルリメイクセット
生地の裁断面(コバ)も平滑に仕上げやすく、リメイクしたアイテムの仕上がりも美しくなります。
艶のあるスムースの牛革、シボと呼ばれる細かいしわの入った牛革、いずれもリメイクには最適な素材です。
コシや重さもありますので、安っぽくならないのも牛革のメリットです。
また、使い込むほど味わいが出て来るのも天然素材の魅力です。
もちろんサドルレザーでの囲み加工も可能です。
余すところなく生地を使用したランドセルリメイクセット
牛革ならば、きっと大人になっても使い続けたくなるアイテムになりますので、ぜひリメイクされてみてはいかがでしょうか?

コードバン

革のダイヤモンドと呼ばれるほど希少なコードバンは、非常に高い耐久性と、何よりも圧倒的な美しさがある革です。
その希少さもあり、ランドセルも高額です。
リメイクアイテムの仕上がりは、もちろん最上級です。
コードバンランドセルのリメイク
安っぽさなど一切なく、言われなければランドセルをリメイクしたものだとは思われないでしょう。
一生もののアイテムに生まれ変わります。
こちらももちろん囲み加工でお仕立てすることも可能です。
ロングウォレット(長財布)、ショートウォレット(二つ折り財布)、名刺入れ(カードケース)、お守りキーホルダーのランドセルリメイクセット
ランドセルをお求めになる際、卒業後にリメイクを考えておられるのならば、ぜひコードバンのランドセルをお勧め致します。
高価なランドセルではありますが、圧倒的な美しさと高級感のあるアイテムになります。
コードバンのランドセルは、絶対にリメイクするべきだと、強くお勧め致します。

どの様なアイテムにリメイクするか迷われている方へ

いざリメイクしようと思っても、どの様なアイテムにリメイクしよう?とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
よろしければ、当工房のラインナップで解説させていただきますので、ご参考になさってください。
他社様、他工房様との比較にもご活用くださいませ。

ウォレット(財布)系

ランドセルリメイクコードバンロングウォレット

ランドセルリメイク フラップ付きショートウォレット

ランドセルリメイクL字型ファスナーウォレット

お財布にも色々な形状がございますが、当工房では、

・ロングウォレット(長財布)
・ショートウォレット(二つ折り財布)
・L字ファスナーウォレット
をご用意しております。
男性にはロング、女性にはショート、L字が人気です。
ウォレットはお子様自身だけではなく、親御様がご使用になることも多い様です。
またウォレットは、中学生、高校生になられるお子様へのプレゼントとしても人気です。
当工房のウォレットは、内装にはサドルレザーを使用するなど、素材にもこだわっており、安っぽさがありません。
そのため年齢問わず、長くご愛用いただけると思います。

名刺入れ(カードケース)

ランドセルリメイク名刺入れ
名刺入れは、新社会人になられるお子様へのプレゼントに最適です。
また、様々なポイントカードなどを収納しておくカードケースとしてお使いになられる親御様も多い様です。
親子で使用するので名刺入れを3つ制作したい、という方もおられます。
当工房の名刺入れは、内張りをランドセル生地ではなく、サドルレザーに張り替えております。
もちろん内装は、全て選び抜いたサドルレザーです。
そのため安っぽさは一切なく、ビジネスで使用出来る高級感がございます。
非常に丈夫で長くご愛用いただけますから、名刺入れとして使用し、後にカードケースに、という使い方も出来ますので、お勧めのリメイクアイテムです。

キーケース

コードバンランドセルリメイクキーケース(アミエット)
キーケースもご卒業や新社会人になるお子様へのプレゼントとしてお勧めです。
車の運転免許を取ったお祝いに~というお客様もおられます。
また、当工房へご依頼くださったお客様では、お子様ではなく、親御様がお使いになられる場合が多い様です。
当工房のキーケースは、内張り、内装を全てサドルレザーでお仕立てしております。
そしてキーホルダーパーツも、スイスの高級金具であるアミエットや、上質な素材の国産パーツを使用するなど、とことんこだわっております。
きっと一生もののキーケースになります。

ペンケース

ランドセルリメイクペンケース(YKKエクセラ)
ペンケースは男性女性、お子様親御様問わず人気のリメイクアイテムです。
進学祝い、就職祝いなどにも最適です。
また、飽きが来ず、長く使い続けられるのも人気のポイントかと思います。
当工房のペンケースは、内張りをサドルレザーに張り替えておりますので、安っぽさや子供っぽさがありません。
ファスナーもYKKのエクセラを使用し、どこよりも高級感のある仕上がりになる様こだわっております。
こちらも一生もののペンケースになるかと思います。

ポーチ(通帳・母子手帳ケース)

ランドセルリメイク ポーチ(通帳・母子手帳入れ)
ポーチは新社会人になられるお子様に最適なアイテムです。
ご自身で通帳を管理される様になるタイミングでのプレゼントとして、非常に喜ばれます。
また、お嬢様へ母子手帳ケースとしてプレゼントされるお客様も多いです。
まだお子様が小さい場合でも、将来プレゼント出来る様にと保管される方もおられます。
他にも使い方は多様です。
様々な使い方が出来るのも、ポーチの魅力かと思います。
こちらも内装はサドルレザーでお仕立てし、ファスナーもYKKの最高級グレード、エクセラを使用しております。
言われなければランドセルをリメイクしたものだとは分からない高級感です。

メガネケース

ランドセルリメイクメガネケース
メガネケースは親御様にも人気のアイテムです。
私もそうですが、老眼鏡をお入れになるためにオーダー下さる方が多いです(笑)
サングラスを入れるという方も多く、一つ作っておけば一生使えるのも人気のポイントだと思います。
当工房のメガネケースは内張りをサドルレザーに張り替えており、高級感がある他、眼鏡が傷つきにくくなっております。
おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとしても喜んでいただけると思います。

パスケース(ID・ICカードケース)

人気のパスケース(IDカードケース)ランドセルリメイク
パスケース(ID・ICカードケース)は、お子様、親御様にも人気のアイテムです。
ランドセルを毎日使えるものにリメイクしたい、という方に選ばれております。
ご進学やご就職に伴い、電車での通学や通勤になるお子様へのプレゼントにも喜ばれるアイテムです。
ご自身の使用されるシーンを思い浮かべていただき、リール(コード)キーホルダーが必要かなどをご検討ください。

フォトフレーム

ランドセルリメイクフォトフレーム(写真立て)
フォトフレームは、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントに喜んでいただけるアイテムです。
親御様が記念にとオーダー下さることも多いです。
思い出一杯のランドセルを常に目に入る場所に置いておけるのも人気のポイントです。
またフォトフレームは、成人されたお子様がご両親へプレゼントされることも多いです。
自分の子にその様なプレゼントをされたら、最高の宝物になることでしょう。
当工房のフォトフレームは前面以外の内装、外装ともにサドルレザーでお仕立てしておりますので、高級感がまるで違います。
もちろんクリアシートは新品に変えております。
常に目に入るインテリアになりますので、この高級感はフォトフレーム選びの大きなポイントかと思います。

キーホルダー(お守りキーホルダー)

ランドセルリメイクお守りキーホルダー(500円玉ケース)
ランドセルリメイクネームプレートキーホルダー
キーホルダーも非常に人気の高いアイテムです。
キーホルダーの人気の秘密は、常に身近に置いておける、複数制作出来る、プレゼントに最適、だからです。
キーホルダーは制作する際のランドセル生地が少ないため、複数個制作出来ます。
そのため、ご家族全員分制作される方や、おじいちゃん、おばあちゃんへプレゼントされる方も多いです。
他のアイテムを制作し、余った生地でキーホルダーをお作りになられる方もおられます。
当工房では、シンプルな形状のキーホルダーの他に、500円玉が2枚収納出来る「お守りキーホルダー」もご用意しております。
また、特別注文でランドセルのネームプレートや金具を使用したキーホルダーの制作も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

重要!ランドセルリメイク工房選びの大切なポイント

現在、ランドセルリメイクを手掛ける工房は増えてまいりました。
ネットで見ても沢山の情報が出て来て、どこに依頼すれば良いのか迷ってしまうかと思います。
ランドセルをリメイクする上で、工房選びは非常に重要になります。
その中でも、依頼先の工房を選ぶ際のポイントをいくつか挙げさせていただきます。
工房選びのご参考にされてください。

仕上がりと予算

ランドセルリメイクを検討する際、大きな検討材料は、仕上がりと予算かと思います。
この二つは、工房により様々です。
まず、どの様な仕上がり、クオリティのリメイクアイテムになるか。
これは当然ですが、その工房のリメイクアイテムの画像をよく見て判断することになります。
本当は実物を見て検討したいところですが、なかなかその様な機会もありませんから、現実的には難しいでしょう。
ご自分のイメージしたリメイクアイテムを作ってくれる工房を探し、ご自分が満足出来る品質、仕上がりになっているかどうか。
素材は何を使っているのか?パーツはどの様なものを使っているのか?など、細かいところもチェックしてみてください。
そしてもう一つ確認していただきたいのは、その工房のランドセルリメイクのレビューや、お客様の感想などです。
これらは、実際にリメイクを依頼し、アイテムを受け取った方の生の声です。
お気に召していただけたポイントもあれば、ご満足いただけなかったこともあるでしょう。
それらをしっかり検討し、依頼先をお決めください。
ちなみに、ランドセルリメイク実績○○件!年間実績○○件!
といった件数実績で判断するのではなく、オーダーされたお客様がどれだけ満足されているかが重要です。
また、お客様の満足度は、リメイク料金にも当然大きく左右されます。
・仕上がりはそれほど満足出来ないが、安かったからまぁ良いかな・・・
・高いくせにこんな仕上がりなのか・・・がっかりだ・・・
・仕上がりもまあまあ良かったし、料金も安かったから選んで良かった!
・ちょっと高かったけど、こんなに素敵に作ってくれて大満足!
などなど。
お客様の求めるものも様々ですが、結局のところ、料金以上の仕上がりにならなければ、ご満足いただくことは出来ません。
ただ、この仕上がりというものは、作り手の腕だけによりません。
素材というものが、非常に重要になります。
例えば、ランドセルを型通りに切り取って、人工皮革で内パーツを作り、内張りもランドセルの内装で、ミシンで縫い合わせた財布が1万円だったとします。
当然リメイク料金は安いですが、失礼ながら仕上がりは安っぽいものになります。
いくら縫製が丁寧でも、素材による安っぽさはどうしようもありません。
もちろんこの様なランドセルリメイクが悪いと言っているのではございません。
安っぽくても、取りあえず形にして残したいという方には最適かも知れません。
ただ、それ以上のクオリティは、どうしても難しいということをご理解いただいた上で、お選びください。
逆に、例えばリメイク料金が3万円の財布の場合は、その価格に見合う素材を使用していて、丁寧で綺麗な仕上がりになっているのかを確認して、オーダーするかをお決めください。
また、ランドセルをただ何か形を変えて手元に置いておきたいという場合ならば、高額なリメイクはお勧め致しません。
もしかしたら、思い出として残しておきたいという場合には、キーホルダーなどリメイクするのもよろしいかと思います。
ある程度高額になるリメイクは、実際にそのアイテムを使い続けるのかどうかを、一つの基準として考えてください。
言い方は悪いですが、安価で安っぽいリメイクアイテムを、お子様や親御様が使い続けたいと思うでしょうか?
きっとすぐに使わなくなって(使えなくなって)しまいます。
しかし、素材にこだわり、高級感があり、仕上がりも美しいアイテムならば、ずっと使いたいと思うのではないでしょうか?
ですから、長く使いたい、長く使ってもらいたいと思われるならば、少々価格は高くても、こだわったリメイクをお選びになられた方がよろしいかと思います。
ただ、繰り返しになりますが、安いランドセルリメイクがダメで、高いランドセルリメイクが良い、ということではございません。
大切なのは、お客様が求めるものと、品質と価格のバランスです。
どの工房はダメで、どの工房が良いというわけでは決してございませんので、ご理解いただけます様お願い申し上げます。

安心して任せられる工房を選びましょう

もう一つ、工房選びで重要なポイントがあります。
大切なランドセルを、不安なく、安心して任せられるかどうかです。
例えば、
・しっかり打ち合わせ、やり取りしていないが、大丈夫なのだろうか・・・
・こっちの希望はちゃんと伝わっているのかな?違うアイテムが来たら困るな・・・
・ランドセルを送ったが、無事に到着したのかどうかも分からない・・・
・完成までどれくらい掛かるのか教えてくれなかったが、いつ頃出来上がるんだろう・・・
・代金を振り込んだけど、連絡が無い・・・
・ちゃんと発送してくれたのかな?いつ届くんだろう?追跡番号を知らせてくれれば良いのに・・・
などなど。
二つとない大切なランドセルですから、この様な不安を抱かせない工房に任せたいものです。
こちらもレビュー、お客様のご感想などを参考にされるのがよろしいかと思います。
不安な場合は、リメイク前にメール等で確認されてみてください。
当工房では、お客様に安心してお任せいただける様、メールでの確認、ご連絡を徹底しております。
・制作アイテムやお見積りなど、間違いが無いかをお客様に確認していただきます。
・おおよそにはなってしまいますが、完成時期をお知らせ致します。
・ランドセルが工房に到着したら、必ず到着のご連絡と、ランドセルの劣化具合、リメイクの可否などをご報告致します。
・何らかの事情でリメイクで変更しなければならない点が出た際には、必ずお客様にご連絡致します。
・その際、リメイク料金が変わるなどする場合は、必ずご了承いただいてから制作に入ります。
・リメイク料金をお振込みいただき、確認させていただきましたら、必ずご連絡差し上げます。
・リメイクアイテムを発送致しましたら、必ず追跡番号記載の上、ご連絡差し上げます。
お客様にご安心いただき、アイテムにも対応にもご満足いただける様、これらを徹底しておりますので、どうぞ安心してお任せください。
お客様の工房選びのご参考になさってください。

kiwami leatherのランドセルが選ばれる理由

最後に、当工房のランドセルリメイクをお選びいただいている理由をお話しさせてください。
kiwami leatherのランドセルリメイクですが、お陰様で大好評いただき、連日オーダーをいただいております。

全国からオーダーいただき、完成までお時間を頂戴することも多くなってしまい、ご迷惑をお掛けしております。

その大人気のランドセルリメイクですが、ネット経由でのオーダーも沢山いただけておりますが、同じく多いのが、口コミでのご紹介です。

また、ご友人様に当工房のランドセルリメイクアイテムをご紹介いただき、オーダーいただくことも増えて来ました。

ご紹介くださった皆様には、心よりお礼申し上げます。

この様な口コミ、ご紹介ですが、手前味噌ながら、品質の良さあってこそと思っております。

当工房のランドセルリメイクは、ランドセルに合わせ、一つ一つ職人が、全て手作業でお仕立てしております。

納得のいく品質のリメイクアイテムだけをお届けしたいので、外注制作は一切しておりません。

kiwami leatherランドセルリメイク内装サドルレザー

そのため、完成までお時間を頂戴致しますが、長く長くご愛用いただける、最高のリメイクアイテムをお客様にお届け致します。

こだわりは、選び抜いた上質なレザーと、全てのアイテムを手縫いで仕立てていることです。

木綿糸などを使用し、ミシンで縫いあげれば早いのですが、当工房ではあえてシニュー総手縫いにてお仕立てしております。

他の糸に比べ、圧倒的な強度を誇るシニューですが、ミシンで縫うことが出来ません。

しかし、長くご愛用いただけるよう、時間と手間は掛かっても、3mmピッチのシニュー総手縫いにこだわっております。

目につかない部分も妥協なく、一針一針心を込めてお仕立てしております。

また、素材にこだわるのも、大人になってからも、ずっとご愛用いただけることを願ってのことです。

内張り含め、内装を全てサドルレザーで仕立てるランドセルリメイクはあまりないかも知れません。

多くのランドセルリメイクは、内張りしないリメイクアイテムや、ランドセルの内装を使用したものですが、当工房では、全てをサドルレザーでお仕立てしております。

また、革はもちろんですが、使用するパーツもこだわり、素材から厳選しております。

ファスナー(YKKエクセラ)

使用するファスナーは、YKKの最高級グレードであるエクセラ。

キーケース(アミエット)

キーホルダーにはスイスの高級パーツ、アミエット、高品質の国産パーツを使用するなど、全てこだわりのパーツでお仕立てしております。

ここまでこだわっておりますので、お仕立てしたアイテムの高級感は別格です。

時間、手間暇、コストは掛かりますが、kiwami leatherでは、こだわりにこだわって全てのランドセルリメイクアイテムをお仕立てしております。

当工房が目指しているのは、

「ランドセルリメイクとは思えないランドセルリメイク」

そして、

「大人になっても使い続けられるリメイクアイテム」

です。

ここまでこだわっているため、裁断から縫製まで機械で制作するアイテム、安価な素材、量産パーツを使用したリメイクよりも価格は少々高くなっているかと思います。

もちろん先にも申し上げました通り、その様なランドセルリメイク、工房が悪いということではございません。

大切なのは、品質と価格のバランスだと思っております。

表地、裏張り、内装の大部分をランドセルから取った生地で制作することも出来ます。

実際、多くのランドセルリメイクを手掛ける工房、業者様はその様な仕立てかと思います。

しかし、これは当工房の考えですが、どうしても内装にまでランドセルから取った生地を使用してしまうと、ランドセルリメイクにありがちな安っぽさが出てしまいます。

ランドセルの内張は、ご覧いただければお分かりいただけると思いますが、チェックの壁紙やカーテンの様な模様のものが多いものです。

それも思い出、ランドセルらしさということでお選びになるのならばよろしいのですが、どうしても好きになれません・・・

そのため当工房では、どうしてもと仰るお客様からのオーダー以外は、内張を含めた内装は、全て厳選したサドルレザー(牛革)を使用し、お仕立てしております。

kiwami leatherランドセルリメイク内装サドルレザー

それにより、ランドセルリメイクと言われなければ、リメイクだとは思えない仕上がりになります。

当工房で目指しているのは「ランドセルリメイクとは思えないランドセルリメイク」です。

単なる思い出の品としてのランドセルリメイクならば、その様なこだわりは不要かも知れません。

しかし、当工房では、折角リメイクするのならば、これから先もずっと使える品質で、違和感なく使えるアイテムにお仕立てしたいと思っております。

財布や名刺入れにしても、お子様にプレゼントし、大人になってからも使い続けられるものにお仕立てしたいという思いがあります。

正直なところ、ランドセルリメイクということがまる分かりの財布や名刺入れを、お子様が大人になってからも使ってくれるでしょうか・・・?

私にも娘がおりますが、私ならば、ランドセルリメイクとは思えない高品質のアイテムを、本物のアイテムを、娘にプレゼントしたいと思います。

そして、大人になってからも、ずっと使い続けて欲しいと思います。

思い出の詰まった大切なランドセルだからこそ、最高のアイテムに生まれ変わらせ、これからも思い出を増やして行っていただきたいと思います。

その様な思いを込めて、オーダー下さった皆様のランドセルを、素材にも仕立てにも一切妥協せず、一針一針、誠心誠意仕立てさせていただいております。

これが、kiwami leatherのランドセルリメイクが選ばれる理由だと、自負しております。

また、オーダー下さった皆様からは、沢山の嬉しいご感想を頂戴しております。

作り手にとって、その様なお言葉は何より嬉しいものです。

これまで数々のランドセルリメイクを手掛けさせていただき、多くの方へお届け致しました。

そして有難いことに、数々の嬉しいご感想は頂戴しても、クレームはただの一度もいただいたことがございません。

それには、素材、仕立てに妥協がないという他に、もう一つ大きな理由があります。

こちらも先にお話させていただきましたが、

リメイクアイテムをお手元にお届けするまで、お客様に不安を与えない様に努めているためです。

お客様よりお問い合わせいただいたら、迅速に返信し、ご要望等をお聞かせいただき、お見積りを差し上げます。

お客様のご希望と、当工房で考えていることと相違がない様に確認し、お客様のご要望や疑問にしっかりお応えし、不安なくお任せいただける様にしております。

そして、ランドセルを受け取りましたら、必ずお客様にご連絡しております。

受け取りの連絡と同時に、ランドセルの状態をお知らせし、改めてリメイクの可否等をお知らせしております。

そこでお客様にご了解いただいた後、制作に入らせていただきます(制作の順番に組み込ませていただきます)

お客様のご了解をいただく前に制作することや、料金が発生することはございません。

そして、完成、発送の際も、必ずメールでご連絡させていただいております。

お客様の大切なランドセルのリメイクをお任せいただく以上、誠心誠意対応し、お客様に不安を抱かせず、確実にリメイクアイテムをお届けするということを常に肝に銘じ、日々制作させていただいております。

これが、当工房のもう一つのこだわりです。

数あるリメイク工房、業者様に比べても、当工房のランドセルリメイクは安いものではございませんが、これだけ多くの嬉しいお声をいただけているのは、最高のお品をお届けしたい、という思いをご理解下さっているお客様に支えていただけているからこそだと感謝しております。

これからも皆様にご満足いただける様、素材にも仕立てにも妥協せず、最高のランドセルリメイクアイテムをお届けしたいと思います。

今後とも、kiwami leatherをお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。

ランドセルリメイクをご検討されている方は、どうぞ劣化が進む前にお声がけいただければと思います。

ご卒業後、何年も押し入れに仕舞いっ放しにしてしまい、ランドセルが劣化してしまい、残念ながらリメイク出来ずに後悔されている方もおられます。

※ 湿気のある押し入れなどにランドセルを仕舞いっ放しにすると、急激に劣化が進むことが多々ありますのでご注意ください

出来る限りリメイクさせていただいておりますが、どうしても素材上、リメイク出来ないこともあります。

その様なことにならないためにも、お早めにご検討くださいませ。

今のランドセルは質も良く、特に本革やコードバンなどは、6年使用後もまだまだ活躍出来ます。

購入した時には数万円、中には10万円を超えるような価格だったランドセルを、たった6年で処分してしまうのは、あまりにももったいないと思います。

そして、ご入学からご卒業まで、いつも一緒だった、思い出一杯の大切なランドセルです。

実用的なアイテムに生まれ変わらせ、もっと沢山の思い出を増やして行きませんか?

中学生、高校生、大学生、社会人と、これからもいつもそばに置いていただければと思います。

素晴らしい思い出が詰まったランドセルを、形を変え、上質なアイテムに生まれ変わらせてお届け致します。

kiwami leatherのランドセルリメイクにつきましては、こちらをご覧くださいませ。

オーダー下さった皆様からは、この様な嬉しいご感想を頂戴しております。